楽しいことやら座は、
地域の人々とともに活動し、
楽しく安心な暮らしができる
社会を目指しています。
楽しいことやら座のホームページをお開きいただきましてありがとうございます。
理事長の渡邉啓視(わたなべひろみ)でございます。
2008年4月にNPO法人楽しいことやら座を立ち上げてから17年が経ちました。
当時は実質、3人のメンバーでNPOのことはあまり理解しないままのスタートでした。今では楽しいことを一緒にやろう!という会員47名の大所帯になり、活動も世界に広まりました。 主な活動は富知六所浅間神社のお掃除(清掃奉仕の会)です。月に一度第4土曜日に皆さんにお会いできることを楽しみに出かけて行きます。
2019年3月には公益財団法人JOICFP(ジョイセフ)主催のホワイトリボンラン富士拠点を富士市中央公園で初開催しました。今では富士田子の浦拠点(マリンプール)と合わせ、富士市では2つの拠点で開催しています。2024年のホワイトリボンランも2拠点で準備を始めました。
また、ジョイセフが2004年から続けているアフガニスタンへの「思い出のランドセルギフト」も富士市で事業展開しています。今後も、地域や社会、海外までも視野に入れた活動をみんなで楽しみながらやっていきたいと思っています。
どうぞご支援をよろしくお願いたします。
地域に暮らす人々に対して生涯を通じて文化的な生活が送れるよう、また誇りをもって生きていくことができるように支援する事業を行い活力ある地域社会の実現に寄与することを目的とする。
人と人とのつながり、人と社会のつながりを大事に「楽しいことやら座」の活動に参加してよかった!楽しかった!また参加しよう!といえる活動を皆さんと一緒にしましょう。
清掃奉仕の会
ホワイトリボンラン
思い出のランドセル